発掘あるある大辞典にて、新しい有酸素運動の理論が紹介されていました。
概要は「有酸素運動に無酸素運動を組み込む」という物です。
簡単に説明すると、
無酸素運動をする事によって短時間で心拍数が上昇し、
通常の有酸素運動よりも、3倍以上脂肪燃焼効果が高まる。
という物になります。
つまり無酸素運動→有酸素運動→無酸素運動…と繰り返す事で、
効率よくダイエットを行う事ができるようになります。
なお、各運動を30秒ずつ行うのがベストのようです。
具体的な手順は以下の通りです。
無酸素運動パート
1.身体をまっすぐ上に伸ばしたら、しゃがんで手をつきます。
(簡単に言うと、バンザイのポーズ → しゃがむ という感じです。)
2.そのままウデに体重をかけて、身体を後ろにまっすぐ伸ばしましょう。
(つまり、しゃがんだ状態から腕立てのポーズにします。)
3.そして、しゃがんだ体勢に戻り、再び身体を上に伸ばす!
(逆順で1の状態に戻すという事です。)
これを、30秒間繰り返し行います。
ポイントは、きちんと全身の筋肉を使い、しっかりポーズをキメること。 です。
お尻があがったり、下がったりしてしまっては、効果が半減するので注意が必要です。
有酸素運動パート
無酸素運動を30秒行ったら有酸素運動で脂肪を燃やします。
軽く飛び跳ねるように、その場でジョギングを30秒行って下さい。
なお、有酸素運動なので、軽いジョギング程度に軽く行ってください。
ステッパーなどの運動機器を使うと良いかもしれません。
この二つの運動を、30秒ずつ交互に3セット。
合計3分間行います。1日に3分でオッケーです。
これだけでかなりの効果を得る事ができます。
|
部位別筋肉運動のtentenです。
1日10分使用するだけで太ももや二の腕を運動させ、ダイエット効果を得る事ができます。
また、乗せた手を顔につける事で顔のダイエット効果もあるとの事です。
太もも、二の腕、顔の運動に。
めざましTVでも紹介されていました! |
|
|
アルインコのバランスツイスターです。
ツイスト運動でお腹まわりのストレッチすることができます。腰から大きくお腹まわりをストレッチに向いています。全身のバランスを取る機能もあります。
|
|
|
ツイストステッパーです。
ウォーキングを行いたいが、夜外に出るのが怖い。といった人にお勧めです。ゆっくり歩く事で有酸素運動が行えるので効果的にダイエットを行うことができます。
|
|
|
室内でウォーキングを行うためのものです。
置くスペースがある場合にはステッパーよりも効果が高いと思われます。
なお、ウォーキング時には必ず酸素を使った運動をしましょう。
|
|

▲ フレームが表示されていない場合こちらからダイエットメニューのトップに移動してください。